MAP
イメージ

地域連携課/相談支援事業所 つくしの里

相談支援を通して、共に生きる
地域社会・豊かな福祉社会づくりを
目指します。

地域連携課・相談支援事業所 つくしの里では、地域で暮らす障害をお持ちの方、ご家族の皆さんの相談に応じます。
相談支援を通して、共に生きる地域社会・豊かな福祉社会づくりを目指します。
困りごと・悩みごとがあれば、気軽に声をかけてください。

INFORMATION

地域連携課について

所在地
〒649-6215 和歌山県岩出市中迫665
電話番号
0736-67-7036(直通電話)
0736-62-4121(センター代表電話番号)
FAX番号
0736-69-5060
サービス提供時間
月~金 9:00~18:00
休所日
土・日・祝日 12月30日~1月3日
事業内容
つくし医療・福祉センターの外来診察、診断、リハビリ、心理治療、発達診断等に関する相談窓口
療養手帳、身障手帳、障害者年金等の診断書を取得するための相談窓口
行政(福祉、保健)や教育機関との連携、調整
訪問看護のサービス調整(訪問看護ステーションつくしの里)
イメージ
イメージ

イメージ Consultation support

障がいをお持ちの方や子どもさんの
地域生活の様々な
ご相談をお受けします。

相談支援事業所 つくしの里では、地域で暮らす障害をお持ちの方、ご家族の皆さんの相談に応じます。
相談支援を通して、共に生きる地域社会・豊かな福祉社会づくりを目指します。
困りごと・悩みごとがあれば、気軽に声をかけてください。

利用案内

相談支援事業所 つくしの里では、身体・知的・発達に障害をお持ちの方や、ご家族の悩みごと、困りごとなどの相談をお受けし、必要なサービス利用計画の作成を支援いたします。
そのために、福祉制度や地域資源についてのアドバイスをさせていただきながら、ご希望に応えられるよう、努めさせていただきます。
相談は無料です。また、秘密は厳守いたします。
※ 遠方に出張の場合、交通費をいただく場合があります。
お気軽に声をかけてください。

  • 福祉サービスってわかりづらい…私は何が使えるの?
  • どうしたらいいか悩んでいる。
  • 卒業後、どのような行き場がある?
  • 自立ってどういうこと? どうしたらできる?
  • 暴力を受けて困っている。
  • 病院を退院して在宅で過ごさせたい。在宅でのケアが心配。
  • 障がいのある子供がいるが、親が高齢になって心配。
  • いろんな活動している場所がないかな?

…など

支援内容

基本相談支援

障害をお持ちの方や、そのご家族の相談に応じ、必要な情報提供や権利擁護のために、援助を行います。

計画相談支援

福祉サービス利用の際の利用計画作成を手伝います。また、サービス利用の評価・見直し(モニタリング)を通して、継続サービス利用を支援します。

障がい児相談支援

障害児通所サービス等利用の際の利用計画作成を手伝います。また、サービス利用の評価・見直し(モニタリング)を通して、継続サービス利用を支援します。

※主任相談支援専門員及び医療的ケア児等コーディネーター、強度行動障害支援者(実践研修)、高次脳機能障害支援者の養成研修を修了した相談支援専門員が従事しています。

相談支援事業所 つくしの里について

所在地
〒649-6251 和歌山県岩出市中迫665
電話番号
0736-67-7036(直通電話)
FAX番号
0736-69-5060
メールアドレス
sodan01★wa-tukusi.jp(★を@に変えてください)
事業種別
障害者自立支援法及び児童福祉法に基づく相談支援事業
指定特定相談支援事業
指定障害児相談支援事業
利用対象者
身体・知的・発達に障害を持つ成人の方や18歳未満の障害児・者
重症心身障害児・者、医療的ケア児・者
事業実施地域
岩出市及び紀の川市(これ以外の地域でも相談に応じます)
開所日
月~金
休所日
土・日・祝日・年末年始
相談受付時間
9:00~18:00
事業内容
福祉サービスの利用援助
社会資源を活用するための支援
社会生活力を高めるための支援
権利擁護のために必要な支援
専門機関の紹介
自立支援協議会の運営参加
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
Return to Top ▲Return to Top ▲